お宮参り、可愛い写真を残したい!
でもこの時期の赤ちゃんはまだお世話も頻繁。スタジオ撮影、お参り、食事会となると、ママも赤ちゃんも負担が大きくクタクタ。
そこで、出張写真撮影のLovegraph(ラブグラフ)でお宮参りの写真も撮れるか調べてみました。
【関連記事】
【2020年】Lovegraph(ラブグラフ)の評判・口コミ・料金を徹底解説!
Contents
Lovegraph(ラブグラフ)ならお宮参りの写真も撮れる
出張写真撮影のラブグラフではお宮参りの写真も撮れます。
お宮参りをする神社での撮影になります。家族との自然な表情が撮れますね。
撮影時間は1時間ほど。
以前、スタジオで撮影をしたことがあるのですが、想定していた以上の衣裳を勧められ、着替え・撮影の繰り返しで数時間かかった記憶があります。
結局お宮参りは後日改めて行くことに…。ラブグラフの出張撮影なら、お宮参りをしながらの撮影なので、赤ちゃんの負担が少なく済みますね。
10名までOKなので、おじいちゃん・おばあちゃん、上の子も一緒に撮れます。
【関連記事】
【2020年】Lovegraph(ラブグラフ)の評判・口コミ・料金を徹底解説!
Lovegraph(ラブグラフ)のお宮参りの料金は?
ラブグラフのお宮参りの料金は以下の通りです。
・平日一律:¥29,800
・休日:¥24,800〜¥49,800
このお値段、高いと感じるか安いと感じるかは、ひとそれぞれだと思います。
私の場合、実際にスタジオでの撮影を経験した上で、ラブグラフがお値段以上と感じる点があります。
それは、50枚以上の写真の納品を約束していること。しかも、画像編集も料金内に込みです。
スタジオで撮影する写真館では、たくさんのカットを撮影するものの、写真やデータにする場合に1枚あたりが数千円からと高額なことがほとんど。
特にデータを希望すると、撮影料と別途で数万円という写真館も多かったです。
ラブグラフなら撮影料とデータ料金を含んだ金額です。満足できない場合の全額返金保証まであります。
Lovegraph(ラブグラフ)のお宮参り撮影が向かない人、向いている人
後から後悔する人が出ないように、ラブグラフよりスタジオ撮影が向く人についても、書いておきます。
ラブグラフのお宮参り撮影が向かない人(スタジオ向きの人)
・衣裳を何枚も着替えさせて撮りたい
・首の座らない赤ちゃんを固定して座らせる専用椅子で、赤ちゃん一人の写真を撮りたい
ラブグラフのお宮参り撮影が向いている人
・家族との自然な表情を残したい
・たくさんのデータを手元に残したい
・お宮参り記念、でなく、お宮参りをしている写真を残したい
・赤ちゃんの負担を減らしたい
個人的には、慣れないスタジオ環境で緊張している写真よりは、家族にだっこされている状態や、ねんね態勢の方が、赤ちゃんが安心した表情になると思います。
まだ、カメラに向かって笑うことや、ポーズなどできない時期だからこそ、「いつもの愛おしい自然な顔」を残してあげたいですね。
可愛い赤ちゃんと納得のいくお宮参り写真が撮れますように。